· 

新装版「脳人形」別冊ふろく入稿!

レーザーで刷ったデコイは実に8冊。実物はカラーになります。しかし「禁断の」なんて枕言葉はもはや死語ですね…うんうん。(^^;)
レーザーで刷ったデコイは実に8冊。実物はカラーになります。しかし「禁断の」なんて枕言葉はもはや死語ですね…うんうん。(^^;)

J庭新刊の『脳人形の館[新装版]』に添付する別冊ふろく、昨夜入稿を済ませました!ひゃー、思った以上に時間がかかった☆ ひさびさに「こういう作業でへろへろ」を体験しました。(^^;) でもなんとか計画通りの形で販売ができそうでほっとしました。

 

冊子は16ページで、旧版コピー誌に入れていた漫画・イラスト類と、新たに「パイロット版漫画」のラフ原稿から下絵・絵コンテを編集しました。小説に転換したので途中放棄ですが、元はもっとBLっぽくするつもりだったので、それっぽいシーンの下絵も「禁断のBLバージョン」として思い切って入れてしまいました(笑)。まあJ庭ではこれくらいはごあいさつレベル以下(笑)ですが、うちの本では珍しいかもしれません。もう他で使う当てもないので、こういう場でないと日の目を見る機会はないかと…新装版ご購入の際には、ついでに眺めてやってくださいませ。

 

でもこのせいで「これのkindle版を作るのはまずいんでは」という気持ちになってきました。そちらの方針はもう少し悩みます…💦)

全ページフルカラーの冊子の入稿は初めてなので、最後のほうはちょっとパニックというか、心臓バクバクものでした。表紙だけでも緊張するのに全ページカラーとなると…色慣れ(?)していないので「せっかくカラーなんだし(ハナイキ)」とやりすぎてしまい、引いていく作業が必須。まだまだ修行が足りませぬ。

 

作業中はRGBなので、CMYK化した時に色が沈むのをなるべく抑えるために、こんな手順を踏みました。

こちらを参考にさせていただいています。最近はRGBの再現に特化した印刷もありますが、今回は4色のCMYK用の入稿です)

 

・クリスペからPhotoshop形式で書き出し

 

・→RGBをLab形式に変換、トーンカーブと彩度を明るめにする

 

・→CMYKに変換

 

…以前にもやった作業ですが、この色調整がなかなか。自分の好きなタイプの中間色(セルリアンブルー系の青緑や紫系)が、CMYKだと再現が難しいようなんです。ある程度はしかたのないところなので、できる範囲で調整しました。あまりギラギラしたものにはしたくないので、色が落ち着くのはむしろ嬉しいんですけどね。(気が付くとギラギラになっていたりする💦)あとは出来上がりのお楽しみです。ぶっちゃけ「家のインクジェットで刷ったほうが再現しやすいんでは」とも思うのですが、印刷所さんのお手を借りることにも少しずつ慣れていきたいので…経験値上げているところです。

 

あと、元は600dpiの漫画原稿を縮小して350dpiのカラーページに取り込んでいるので、その影響がどう出るのかも未知数。モニター上では大丈夫そうなんですが、トーンのモアレとかはモニターでは読み切れないかも。でも、今回コミスタファイルをクリスペに取り込んでみたら、文字やトーンをその形式でいじれたんです。これは発見でした。75線だったトーンを60線に落としたり(たぶん縮小でトーン領域が縮小されただけでトーン自体はつぶれないと思うのですが、念のため)してみました。これが反映しているかどうかは、実物で確認です。

 

その他「こうしたらどうなるんだろう」と実験してみたところがいろいろあるので、その意味でも出来上がりが楽しみです。

 

思わぬ拾い物だったのが、9月末に契約している通信量ギリギリになってしまったこと。(これ以上になると余分の支払いが生じる💦)これはけっこういいです!気分転換と称してネットにさまよい出ることができない!(笑)おかげで作業に集中できました。いつもだと(特にイベント前週の週末なんかは)途中でツイート宣伝しなくちゃとか、別に発信力があるわけでもないのに(笑)勝手に焦って集中力を失いがちなのです。J庭が用意してくれている新刊情報掲示板に投稿させていただきましたし、サイトにもお品書きページを置いてJ庭からもリンクしていただいているので、イベントのチェックをしている方にご同好の方がおられれば充分届くはずです。考えてみたらいつでもそうなんですよね。ありがたいイベントです、J庭。(あとはマイナー過ぎる本と自分の力のせいなので、宣伝不足ではなく必然と思うことに…(笑))

 

通信量の残量が印刷所へのデータ入稿にも不安な量だったので、10月になるのを待って入稿と決めたのも怪我の功名。終盤の焦りを緩和できました。(データおかわりをして通信料を投資するより、1日伸ばして印刷を割増料金にするほうがお得だったのです(笑))

 

当初小説とは別に無料配布もしようかと思っていたのですが、内容が単品では成立していないことを改めて実感したのと、けっこう予算を投じてしまったので、あくまで「新装版の別冊付録」という位置づけにしました。もとは「kindle版で読んでくださった方へのフォロー」という意識があったのですが、よく考えるとkindle版の読者さんはほぼ同人イベントにはいらしていないはず。どうしてもフォローしたいなら電子版でやるべきだ、と気づきました。そんなわけなので、どうぞよろしくお願いします。

 

その電子版を作るかどうかは、やはりもう少し悩みます。イベントで購読して下さる方とkindleで購読して下さる方の層は、自分が思っていたほど重なっていないようなので……内容も勘案して、もう少し頭を冷やして露出の仕方を考えてみようと思います☆

 

あと、時間があればもう一つ絵を描きたいなあ…なんて「直前にありがちな突発の思いつき」も出てきたのですが、これはかなり流動的なので、できた場合にサプライズ(自分にとっても(笑))としてお知らせしたいと思います…(最悪当日いきなり持参で。黙っていたら流れたものとお察しくださいませ☆(^^;))

 

そうそう、先日テレビで天野喜孝さんのドキュメンタリーを見たんですが、その中で作品が展示の前日に仕上がった、みたいなナレーションがあったんですね。あれは絶対違う。「ギリギリ直前まで手を入れてしまう」のほうが正しいはずです。自分のような底辺以下の、生産力ゼロに等しい絵描きでさえそうなんですから…。